人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちょ!ww KÄMPFERめちゃカコイイんですけど!(≧▽≦)

もうじきハイコンのケンプファーもでるというのに、誘惑に負けてついついケンプファーのインアクション買うてしまいましたわ。
ちょ!ww KÄMPFERめちゃカコイイんですけど!(≧▽≦)_c0072376_15285431.jpgいやぁ、カッコイイね。さすがに動き重視なシリーズなんで細部の造りの甘さはあるけど、これだけ動いてこの出来なら問題ナッシングだよね。
最近のダム関連の造形物はなにもかもレベル高いなぁ…
ハイコンのアッシマー(2つ買うて、さらにグリンダイバーズVerも×2GETしたさ!)とインアクションアッシマが今んとこ(これからも)最高に好きな代物ですが、ぞくぞくリリースされるハイコンシリーズやインアクションシリーズに、もう毎月てんやわんやですわ(w
しかし、ホントいい時代になったなぁ…一昔前はなんでも欲しいMSはキット化されてなくてフルスクラッチしてたのにさぁ…(水陸両用ザクを1/100でフルスクラッチしたのも今となっては良い想い出さ)
今じゃ、ヅダとか本編に一切登場してないMSまでキット化されてるんだものネ。他にもバーニアとかトリガにゆびかけた手だけとかさ、細かい周辺パーツも充実してるじゃん? 今のガノタ諸君はバンダイ様に足を向けて眠れんぞ、イヤホントに。
で、いつゾゴックのハイコンpro仕様のキットが出るんですか、バンダイさん? 
え? フィックスシリーズで我慢しろ? いやいや、カトキ仕様はどうも好きになれん(クロスボーンG除く)ので是非ハイコンで出してくださいよぉ。お願いだぁ…(´Д⊂ホントに…
# by malilion | 2006-10-30 15:31 | Trackback

激・速・悶・絶・!!≡⊂⌒~⊃。Д。)⊃


そのショボショボな音ながら、無闇に無駄な激速と胸を打つ暑苦しさで地味にB級メロスピフリークに好評だった彼等、BURNING IN HELLの2ndが遂に登場!(w激・速・悶・絶・!!≡⊂⌒~⊃。Д。)⊃ _c0072376_19154567.jpg

勿論、路線は前作同様(変りようないよな!)全編で激速疾走な高品質のメロスピが聴けます。
ギネス登録の世界最速の速弾きギター(笑)も新加入したし、満を期しての新作でしょう。
DORAGONFORCEのフォロワーみたいに思われちゃうその方向性(まぁモロだよな)ですけど、こっちの方がバンドとしちゃ古いのに、というマイナーさゆえの負け犬的な悲劇性もマニアの同情を買ってるのかも…

実際は、彼等よりもっと正統派に近いVoメロのウェットさ加減とか注目されていいのになぁ。
DORAGONFORCEの激速はカッチョイイけど、脳天気でハッピーなトコだけがちょっとなぁ、というブリティッシュ系大好物メタラー諸氏は彼等(ブラジルモノだけど)にバッチリとハマれる事でしょう。
ジャーマンモノによくあるコミカルさが皆無なのもいいね! ><b
これでVoが(現状、M・キスク+A・マトスを4で割るくらいのヘタレ)もうちょいレベル上がれば、きっとDORAGONFORCE以上に人気者になれるハズなのになぁ…

まぁ、向こうは分りやすいキャッチーさがあるけど、こっちはソレが少し弱くて代りに正統派なウェット感があるというので差別化出来ていいのかもね。
くどいくらい熱い(ヘボイB級だけど…)スクリームVoにピロピロ弾きまくりで絡むツインギター、バキバキ唸るけどラインがユニークなベースに、ドカドカ裏打ちにマシンガンばりにツーバスをキックする典型的爆走メロスピドラムス、と文字面だけなら日本で受けないわけない悶絶ものの音ですもん。

前作はANGRAのキコがなぜかヘルプ参加してソロを取ってたというオマケもありましたが、今回はそーいうゲストはなし。
でも、激速メロスピフリークなら押えておいて損はないアイテムですな。激速でGETだ!
# by malilion | 2006-10-28 19:17 | 音楽 | Trackback

ばいばいナップスター )ノシ

というわけで早々にナップスターをアンイストしたわけです。
だって、アーティストの数も、登録されてる曲もめちゃ少ないんだもん。
正直、手持ちのCDのが多い。
1万枚以上を登録しろとは言わないが、1アーティストをBEST1枚で済ませちゃうとかされると、そのアーティストのファンとかには意味ないわけで。
それに邦楽の有名どころもゴッソリ抜けてるしねぇ。アレでは…
オマケに退会の仕方、ってトコのアンケートもバグってるし(w
アレじゃ、この先やってけないでしょうね。サヨナラ。

気を取り直して。
買えるのかどうかドキドキして限定版を探しにいったら、あっさり買えたデスノ13巻BOX仕様。
まぁ、あんだけメジャーなんだしどこの本屋でもいれるわな。
ばいばいナップスター )ノシ_c0072376_13394699.jpgでも、最近は限定本っての増えてね…気を許すと買い逃しとかあるんで侮れないわけです。
しかし……正直、置くトコに困るデカさだ。(w

デスノ繋がりで最近聞き始めた、ナイトメア
いわゆるヴィジュアル系って音ですけど、そんなに悪くないよ。
ニューシングルの「the WORLD」とか普通にイケるから。
ばいばいナップスター )ノシ_c0072376_13334181.jpgなんかマンガ&アニメのファンと元からのバンドファンが某掲示板ののしりあってるみたいだけど、あそこまで叩かれる程ひどかぁない。
最新アルバムとか、普通にカッコイイじゃないの。うん。
まぁ、初期作はどうなんだって曲多々あるけどね(汗
一聴した限りじゃ、簡単にバンドの音を言い表すと「ラファエル」+「X(というかHIDE?)」みたいな感じだろうか?
ラルクやジャンヌダルグ、ルナシーとかが初期にもってたドロドロした暗い感情をまだ残してる感じの音がいいね。
今後、もっとリフやらVoメロに個性が出てくると大バケしそうだけど…どうかなぁ…
だけど、きっとメジャーになってくに従って、そのへんは切り捨てていくんでしょうね。
でないと売れないし…まぁ、そういうもんだよね…
# by malilion | 2006-10-24 13:40 | 音楽 | Trackback

napsterはじめてみた。こりゃイイわ('(゚∀゚∩

ナップスターの2WEEKお試しというのがあったので試してみた。
こりゃ、イイ! 現在PCがジュークBOXと化しておりまする(w
ジャミロクワィとか延々ながしっぱ♪
音質もいいし、手軽だしこれはこれから流行るかもしれませんね。

元々、P2P系の不正ファイル共有ソフトでアーティストの利益をないがしろにするのに大反対だったんで、今回こうして課金されるタイプのサービスとして音楽がお手軽に楽しめるようになったのは喜ばしい事ですわ。
とは言っても、アーティストのカテゴライズに難があるのがちょっと気になりますけどね。
まぁ、そのへんは仕分けした人の感性も関係してくるのかもしれんのでなんとも…(なんでヒープがグロプレに分けられてるんだか…)

とはえい、アルバム単位でアーティストの作品を吟味するように聴くとか、ジャケに対するこだわりなんかある私のようなオールドタイプなリスナーにはすんなりこのサービスに馴染めないと予想出来ます。
それにダイハードなファンはインディのバンドとかおっかけるわけで、ライブハウス限定発売の音源とか、ファンクラブ限定の音源とか、ね。
さらにディープな方々はGOLD WAX片手に海賊版を…(ゲフンゲフン
そーなるとナップスターなんて全然、使えない代物なわけですわ。

ま、ポピュラー音楽をお手軽に、使い捨ての軽め音楽を無造作に聴く、という今時の聴き方してる方には丁度いいのかも。

でも、このサービス形態で音楽を楽しむ人には10年同じアルバをじっくり聞き続ける、とかそーいう楽しみは出来ないだろうなぁ…
# by malilion | 2006-10-13 16:58 | Trackback

懐かしい音、ひょっこり。

秋の暖か陽気に誘われ、まったりと…

なんて思いつつ今日はちと気になった事があったので昔のアルバム引っ張り出し、ガサゴソしてたら懐かしいバンドのCDめっけてついつい聞き入ってしまてました。

スェーデンの5人組(だった)HUMAN RACEの3rd「DIRT EATER」'01 デスよ。
懐かしい音、ひょっこり。_c0072376_1491019.jpgオフィシャルサイト探したけど消えてたので、もうバンドはないのかもしれませぬ…
当時のきなみ北欧系HR/HMバンドがメロディより、リズムやグルーブ主体のモダンヘビィネスに移行してた時頃の音ですが私は結構気に入ってます。
TALISMANMASQUERADEの2nd以降、M.ILL.IONとかPOLE POSITIONなんかと同じ音ジャンルに入るだろうバンドでしたが、ベースにRAINBOWがあって、その上から流行の荒々しいG主体なタフでガッツィな音へ化粧されてるようなメロありちょいキャッチーな音が微妙に気に入ってたのになぁ…
1stミニから3rdまで、同じ曲を3度もアルバムに収録してて、その都度完成度やヘビィさを増していったのが分かり、このバンドの遍歴が分ってなかなか面白がって(残念でもある)た記憶があります。
ミニだと、その曲コーラスが強めにMIXされてて、良い感じにメロPOPなアレンジだったのに…orz
一番近い音像はやはりMASQUERADEの2ndかと思われるけど、ソレって日本じゃメチャ受けなかった音だし、そりゃ当時かなり大きなそーいうオールドタイプのメロディスHRの需要があった日本でさえそっぽ向かれちゃ生き残ってるハズもないわなぁ…(´Д⊂
# by malilion | 2006-10-10 14:15 | 音楽 | Trackback