![]() 米国産プログレHMバンドDREAMTHEATERがメジャー・デヴューする前に活動していた前身バンドMAJESTYのDEMO音源が今回BSCD2で国内盤として初リリースされたのを、ちょい遅れてGETしたのでご紹介。 国内初リリースではありますが、収録内容的にはDREAMTHEATER自身が立ち上げたYTSEJAM RecordsからOffical Bootlegシリーズ第一弾として2003年に米国でリリースされた『The Majesty Demos 1985-1986』と同一音源なので、音源自体はとっくの昔に入手している諸兄もおられるでしょうし私もそうなのですが、一応初国内盤という事とBSCD2仕様、そして03年音源に若干のエディットとEQ処理を施した21年度新規音源(リマスターは03年度に行われているので今回はリマスターはされていない模様)という事で手をだしてみました。 元が1986年に収録されたDEMOテープ音源なのでリマスターが施されたにも関わらずお世辞にも良い音とは言えないが、資料的に大変貴重な音源なのは間違いなく、DREAMTHEATERファンならば限定発売の本作を当然入手しておくべきだろう。 無名のシンガー Chris Collinsをフロントに据え、完成度もまだまだ低く、才気ばしったプレイは粗削りながらギラつくような成功への渇望を迸らせており、既にこの時点で後に自らが先頭に立って全世界を席捲するムーブメントを引き起こすプログレHM的なサウンドの片鱗は十分聴き取る事ができ、無名若手バンド時代から『A Change Of Seasons』'95 辺りまでの彼等は、バカテクを披露しつつも極上の美旋律を奏でて聴衆を魅了して止まぬ、本当に奇跡の如き唯一無二な世界最高のプログレHMバンドでありました… 90年代初頭にリリースされ以後の世界中のテクニカルHMの流れを決定付けた、プログレHMのみならずプログレ史にも燦然と輝く不朽の超名盤『Images and Words』'92 リリース前の彼等のデモ音源やLIVE等はこれまでに数多のBootleg音源がリリースされており、その中でも随一の人気を誇るDREAMTHEATER前身バンドMAJESTYのDEMO音源6曲を収録したBootlegはそれこそジャケを変え嘘データを載せした『Images and Words』LIVE音源やインディ時代のLIVE音源等と抱き合わせ等の手を変え品を変えして大量にリリース(イタリア盤は上質な音源や装丁のモノが多い)されているので、既になんらかの形で彼等の無名時代の有名なMAJESTY音源を耳にしている方も多いだろう古い音源なので今さら私がどうこう内容等について説明する必要もないよね? もし本作について仔細を知りたい方は、事細かにDREAMTHEATER音源やLIVEデータなどを記載している夢劇場フリークな方のサイトを参考にされる方が宜しいでしょう。 Tracklist: Track 01~17 Before Time While Performing As MAJESTY When The Trio 01.Particle E. Motion 02.Another Won (Instrumental Version) 03.The Saurus (Instrumental Version) 04.Cry For Freedom (Instrumental Version) 05.The School Song (Instrumental Version) 06.YYZ 07.The Farandole 08.Two Far 09.Anti-Procrastination Song 10.Your Majesty (Instrumental Version) 11.Solar System Race Song 12.I'm About To Faint Song 13.Mosquitos In Harmony Song 14.John Thinks He's Randy Song 15.Mike Thinks He's Dee Dee Ramone Introducing A Song Song 16.John Thinks He's Yngwie Song 17.Gnos Sdrawkcab Track 18~23 MAJESTY Demo 18.Another Won 19.Your Majesty 20.A Vision 21.Two Far 22.Vital Star 23.March Of The Tyrant MAJESTY Line-up: Chris Collins (Lead Vocals) John Petrucci (Guitars) Jhon Myung (Bass) Kevin Moore (Keyboards) Mike Portnoy (Drums) また、本作収録のDemo音源以外にもBootlegにしか収録されていないDEMOや定番のRUSHカヴァーの『YYZ』は言うに及ばず珍しい楽曲を演奏するカヴァー音源(RAINBOWのGates Of Babylonは聴きどころ)等も存在するので、もし今回のOffical Bootle音源で彼等の前身バンドMAJESTYや『Images and Words』で大ブレイクする前の音源等に興味あるマニアックな方なら無数にある彼等の初期のBootleg音源を漁って見てもいいかもしれない。 幾つかMAJESTY時代のBootlegや『Images and Words』の前後に録音されたレア音源やDEMO、カヴァー音源を含むBootlegを紹介しておきますネ(゚∀゚) DREAMTHEATER『No Sleep Since Brooklyn』 MAJESTYの最も古いLIVE録音であるL'Amourにて86年に行われたLIVE音源を6曲収録。 Chris Collinsが頑張って『Gates Of Babylon』のカヴァーで良い仕事をしている。 後半はMAJESTYのDEMOテープ音源6曲がCDに収録されている。 この時のセッションで録音した楽曲の一部は1stアルバム『When Dream and Day Unite』'89 に組み込まれる事になる。 本Bootlegには興味深い音源が収録されており、Mike Portnoyによるテクニカルなドラム・ソロとGuitar Player Magazineの為に録音された John Petrucciによる壮大なギター・ソロ曲を収録している。 RUSHのカヴァー「YYZ」やミッション・インポッシブルの有名なあのテーマのお遊びカヴァーだったり、『A Change Of Seasons」のインストDEMO、TALASのカヴァー、Score DVDのドキュメンタリーの一部で紹介された作品「Stars」、そしてGuitar Player Spotlight用に John Petrucciがプレイした強烈なインスピレーションに満ちたギター・ソロ等、珍しい音源を多数収録している。 内容は非常に興味深いもののテープヒス・ノイズがあちこちにあって聞き苦しいのとヴォーカル・レスで未完成な楽曲な為、最初から最後まで長時間耳を傾けるのはキビシイ音源なのは間違いない、本当にフリーク向けな一枚だ。 この他にもMAJESTYのDEMOテープ音源を収録した最も古いBootlegとしては、91年にREBORN CLASSICSシリーズの第一弾としてリリースされた、JAG PANZERの1987年に収録されながらも陽の目を見ることの無かったお蔵入り音源『Chain of Command』とMAJESTYのDEMOテープをカップリング形式で一枚のCDに収めたSplit盤音源があり、今となっては劣悪極まりない音質のBootleg音源ですが、当時は非常に珍しいレア音源であったMAJESTYのDEMOテープを収録したチープなリバーシブル形式ジャケのBootlegでありました。 いずれにしてもマニアックな音源に変わりはありませんので、DREAMTHEATERの音源を全て聴きたいという忠実なファンか音源フリークス以外は手を出すのは控えた方がよろしい、良い子は手を出してはイケナイ好事家向け音源であります(*´∀`*)
by malilion
| 2022-03-01 18:44
| 音楽
|
Trackback
|
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||