![]() 聖飢魔IIの初期にギタリストだったジェイル大橋が同バンド脱退後、渡米して米国人シンガー Joel Ellis等と米国ロサンゼルスにて1988年に結成した4人組グラムHMバンドが残した唯一のフルアルバムがこの度20年度RemasteredでフランスのBad Reputationレーベルからリイシューされたのでご紹介。 今回の再発盤には89年リリースの本デヴュー・アルバム以前の88年ににインデ・レーベルからリリースしたEP『Demonstration』の全8曲もボーナストラックとして収録しているので、本作を入手すれば彼等の音源は全てコンプリート出来る優れモノだ。 本バンドを知った切っ掛けは、当時友人が本バンドにハマっていて紹介され、半ば強引にEP音源を聴かされ閉口した(笑)のが初めてだと記憶しております。いやぁ~、懐かしいなぁ(*´ω`*) 日本人二人にアメリカ人二人という日米混合編成のバンドなのも当時珍しかったですが、EPが好評を博し、複数のレーベルの間で争奪戦が起こり、EMIアメリカと100万ドルの契約を結び Mark Optitz(STEELHEART、ROXUS、INXS、etc..) のプロデュースによる本作で全世界デヴューを果たす、という華々しい話題性もバッチリでありました。 日本的な歌謡曲的メロディアスな音楽性とアメリカ的ドライでストレートな縦ノリのロックンロールな音楽性が絶妙のマッチングを果たした、そのキャッチーで乗りの良いグラムHMらしい毒々しい華やかをまとったドライヴィングでスリリングなキレのあるフック満載な豪快サウンドは、今の耳で聞いても未だに新鮮で興味深く、MOTLEY CRUEやGUNS N' ROSES、そしてSKID ROWをはじめ当時メジャーシーンを賑わすUSAバッドボーイズ・バンド達のアルバムのサウンドに少しも見劣りしない、実に素晴らしいアルバムでありました。 ただ、デヴューした時期が最悪で、グランジーの波が全米を覆う影響を受け、バンド内で次作についての方向性の食い違いが起こっただけでなく、マネジメントなどバンド運営面でのトラブルや、それらに起因する人間関係での不和が生まれ、90年にアッサリと解散してしまったのが本当に悔やまれます。 Joel Ellisのちょつとハスキーなザラついたワイルドでダーティな歌声が、大橋“Jam”隆志の掻き鳴らすキレッキレな縦ノリのロックンロールの上で朗らかに跳ね踊るその活きの良いアメリカンなサウンド、もう少し聴いてみたかった…来日公演に足を運ぶ程に本バンドに入れ込んでいた友人もアッサリと解散してしまったニュースに落ち込んでたもんなぁ~… グランジーによる世界的な時流の変化が無ければ、同じ路線の音楽性でまだまだ素晴らしいアメリカン・グラムHMアルバムを何枚もリリースしてくれただろうに、本当に惜しいバンドを失ったものだと、今さらながらに思いますね…(´д⊂) ここまで解説してなんですが、本作の内容云々については、既に他のサイト等で詳しく解説されている事でしょうから、そちらの方を参照にしていただいた方がよろしいでしょう。 なにせオリジナル音源を私は持っておりません(汗)ので、今回のリマスター効果がどれ程なのか確認出来ないのですが、少なくとも音圧のアップとボトムサウンドの強化は成されており、今の耳で聞いても遜色ないサウンドに仕上がっているように思われますので、オリジナル盤をお持ちの方でももう一度本作に手を出してみても後悔はしないだろうとは思います。 Track List: 01. Shot Gun Sally 02. Nine Lives (Save Me) 03. Her Monkey 04. Whip it Out 05. Long, Long Way From Home 06. Coast to Coast 07. Every Sunrise 08. Evil Angel 09. Bad Boys Are Back 10. Judas Kiss 11. Heaven on a Heartbeat Bonus Tracks: 12. Tokyo Screamin' 『Demonstration』 13. Girl's All Right, Tonight 14. Judas Kiss 15. Bad Boys 16. 9 Lives (Save Me) 17. The Bayou Fool 18. Her Money 19. Heaven on a Heartbeat
by malilion
| 2020-10-31 17:55
| 音楽
|
Trackback
|
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||