人気ブログランキング | 話題のタグを見る

THE NEAL MORSE BANDが、前作『THE PILGRIM'S PROGRESS(天路歴程)』の第二幕作をリリース!

THE NEAL MORSE BANDが、前作『THE PILGRIM\'S PROGRESS(天路歴程)』の第二幕作をリリース!_c0072376_14023016.jpgTHE NEAL MORSE BAND 「The Great Adventure ~Special Edition~」'19

元SPOCK'S BEARD、TRANSATLANTICの Neal Morse率いるバンド名義での3rdアルバムが3年ぶりにリリースされたので、お馴染みの限定盤(2枚組CD&DVD付キ3枚組!)を即GET!

ソロやバンドのこまめなツアーや英米問わぬシンフォ系バンドへのゲスト参加と、SPOCK'S BEARD脱退後の方が精力的に活動してるんじゃないかと思える八面六臂の活躍を続ける Neal Morseだが、やはりCCM系がメイン活動となっている故か前作『The Similitude Of A Dream 』'16 に続く同一コンセプト作の第二幕作が届けられた。

SPOCK'S BEARDから突如脱退して宗教活動に傾倒した彼らしく、英国の伝道師John Bunyan(1628年~1688)による宗教寓意物語『THE PILGRIM'S PROGRESS(天路歴程)』と言う、『破壊の都』から救済の場所である『天の都』に辿り着くまでの旅の記録の物語は、到底前作だけでは語り尽くせなかったのか、再び組曲形式の二枚組アルバムというタップリなヴォリュームで壮大なストーリーが綴られている。

メンツは前作と変わりなく、Neal Morse(G、key、Vo)、Mike Portnoy(Ds、Vo:ex-DREAM THEATER)、Randy George(B:AJALON)、Bill Hubauer(Key、Vo)、Eric Gillette(G、Vo)の5人による製作で、楽曲の方向性も前作と同系統の古典寄りなサウンドながらロック、ジャズ、クラシック等の要素をテクニカルなプレイで無理なく織り込みつつ、しっかりと今風のモダンなアップデートが成されているナチュラルなフィーリングを重視した80年代的USプログレハード・サウンドな、売りの分厚く複雑に交差する美しいコーラス(いつになく他メンバーがリードヴォーカルを披露している)は勿論、USAバンドらしからぬ叙情感タップリな美旋律、そしてキャッチーな歌メロも健在の、往年のアメリカン・プログレハード好きならば文句無く楽しめる非常に独創的でドラマチックな意欲作だ。

前作の続編と言う事で宗教色に文句を言うような輩は当然本作に手を出さぬだろうが、コンセプトが宗教色ドップリな事もあって生のストリングスを大胆に導入した如何にもCCM系音楽的な荘厳でドラマチックなシンフォニック・サウンドで隙無く本作はガッチリ構成されており、続編と言う事を意識してか前作『The Similitude Of A Dream 』で聞かれたメロディもさりげなく顔を出したりする遊び心もありつつ、YES、DREAM THEATER、STYX、SPOCK'S BEARD、TRANSATLANTICを思い出させる要素を前作以上に巧みに組み合わせ、仄かにUK臭が香るダークなメロディが実に感傷的な、『大冒険』なるアルバムタイトルに相応しいダイナミックでメロディックなサウンドを迫力満点に展開していく。

また、個人的に嬉しい変化だったのが、前作で幾分か影を潜めたメタリックなサウンド要素が本作では再びクローズアップされ、とりわけリズム隊が前作以上に頑張っていて楽曲に強烈な起伏とメリハリ、そしてパワフルさを生み、それ以上に Eric Gilletteのギタープレイが大々的にフィーチャーされ、スリリングなソロパートやフィーリングタップリな叙情的なメロディ、そして攻めの邪悪なリフや物語を紡ぐような繊細なバッキングやアコースティックギターの涼やかな調べ等々、本作においては主役級の大活躍を見せており、人生において経験する葛藤や苦難、そして理想的なクリスチャンの姿へと近づいていくその過程を寓意した『THE PILGRIM'S PROGRESS』に創作インスピレーションを受けたのに相応しい、しっとり優雅な気品とウェットな情感がサウンドに漂っているだけでなく、多くの障害を克服し力強く前進しようとする人間の魂の高潔さ、そして神聖な導きに従おうとする魂の救済を描き出しているかのように感じられました(*´ω` *)

本作は二重コンセプト・アルバムで『The Similitude Of A Dream 』の続編いうコンセプトと、『Similitude』の主人公の息子、Josephを中心とした物語というコンセプトで構成されており、彼は父親の後を追うことを決心し、その過程で多くの困難に直面し、それでも進んでいく…と、いう前作の音楽とコンセプトテーマがシームレスに織り込まれた、音楽的にも叙情的にも豊かになった組曲形式のサウンドで、メインテーマである『不滅の愛』が切々と綴られていく、Neal Morseの世界観、宗教観を目一杯に味わうことができる快作と言えるだろう。

SPOCK'S BEARD、TRANSATLANTIC、そしてUSAプロハード・ファンは勿論、CCM系と毛嫌いせずに Neal Morseが描き出すテクニカルでシンフォニックなピュアサウンドは、音楽ファンならば一度チェックしてみても損はありませんぜ。

ボーナスDVDには、レコーディングのメイキング映像を収録しているので、マニアはこのスペシャル盤を迷わず購入しましょう。



by malilion | 2019-02-01 13:56 | 音楽 | Trackback
<< 北欧メロハーの新星 PALAC... フランスのシンフォ・プログ... >>