人気ブログランキング | 話題のタグを見る

待望の新作来る!('(゚∀゚∩ さすがベテランTRANSATLANTIC安定の出来!


TRANSATLANTIC 「Kaleidoscope - LIMITED EDITION」'14 待望の新作来る!(\'(゚∀゚∩ さすがベテランTRANSATLANTIC安定の出来!_c0072376_2154220.jpg

『The Whirlwind』('09)以来、約4年振りとなる新作4thの3枚組のスペシャル・エディション限定デジブック仕様をGET!

今回ものっけから30分強のシンフォニックでダイナミズムあふれる壮大な組曲を、スリリング且つテクニカルな技の応酬を交えてたっぷりと披露してくれ、Roine Stolt(THE FLOWER KINGS)、Neal Morse(ex:SPOCK'S BEARD)、Pete Trewavas(MARILLION)、Mike Portnoy(ex:DREAM THEATER)からなる多国籍スーパー・グループのメンツにファンが求める通りのモノを提供してくれています。

で、新作のサウンドの方向性は以前と少しも変わりなく、時には緻密なアレンジとテクニカルで派手なプレイで畳みかけたかと思えば、一転してリリシズムあふれる優雅なサウンドをドラマティックに聴かせてくれたりで、ベテランらしい円熟のサウンドを存分に味わえる会心の傑作と言えましょう。

ただ、個人的にちょっと気になったのは、どこかで聞いたような…ぶっちゃけると初期THE FLOWER KINGSと初期SPOCK'S BEARDっぽいメロだったりフレーズなんですが、それがそこかしこに今まで以上に散見するのはどうなんかなぁ、と…まぁ、元々のバンドの中心人物(だった人)が在籍するわけだし当然といえば当然なのですが…
とは言えその元居た(居る)バンドの方がよりモダンでスタイリッシュな音像へ様変わりしてしまっている現在、元々初期THE FLOWER KINGS+初期SPOCK'S BEARD風なサウンドを聞かせていたレイドバックしたこのバンドサウンドの方向性にはマッチしているとも言えるので別段騒ぎ立てるような事でもないんですけどね(汗

ボーナスCDはカバーソング集となっており、

01.And You And I (YES)
02.Can't Get It Out Of My Head (E.L.O)
03.Conquistador (PROCOL HARUM)
04.Goodbye Yellow Brick Road (ELTON JOHN)
05.Tin Soldier (SMALL FACES)
06.Sylvia (FOCUS)
07.Indiscipline (KING CRIMSON)
08.Nights In White Satin (THE MOODY BLUES)

という内容で、バンドメンバーがどういうった影響を受けてきたのかが垣間見えてなかなか興味深いですね。

ボーナスDVDの方は、メイキングやアルバム2曲目『Shine』のヴィデオ・クリップ、そしてプログ・アワードの舞台裏映像を約1時間半収録と、盛りだくさんの内容となっており、お得な初回限定ボーナス入り盤をファンは当然GETせねばなりませんね!('(゚∀゚∩


ALANG 「Around Us」'13 待望の新作来る!(\'(゚∀゚∩ さすがベテランTRANSATLANTIC安定の出来!_c0072376_2161527.jpg

フランスで活動している新鋭コンポーザー&マルチ・プレイヤーによるソロ・プロジェクトのデビュー作。

プログレの影響のみならずフュージョンやクラシックから影響を受けたと言うだけあって、お洒落でスタイリッシュ&ワールドミュージック的なアコースティカルでエキゾチックな音が耳に飛び込んできてなかなか好印象な一枚です。

まぁ、ドラムが打ち込みの軽ぅい音な時点でも分かるように所謂ロック的な要素も薄く“ド"グロプレ系でもないので、ソレ系を期待する向きには向かないのは確実。
小洒落たフュージョン寄りのフレンチポップといった趣の曲も多いが、コレはコレでBGMとして延々と部屋で流しておくにはいいかも(w
自身が歌うVoは曲の邪魔をしない程度のレベルながら妙にVoが楽曲で出しゃばらない&無理な音域で歌わない、のが功を奏したのか、ハートウォームな歌声は意外に悪くないし。

とは言え、多彩な楽曲を心地よい音で聴かせてくれるのはいいのだが『このアーティスト、このアルバムじゃないとダメ!』という点も見当たらないので、次作ではもうちょいその辺りを改善したアルバムを聴いてみたいですね。
by malilion | 2014-02-01 02:16 | 音楽 | Trackback
<< CRYSTAL BALL 新V... 待望の復活作!FROST*の新... >>